株式会社環境システム社は、「10年先のキレイを保つ清掃品質」の徹底により、日本全国の数多くの温浴施設・病院・福祉施設・飲食店などの清掃業務を請け負っています。
近年、関東圏の温浴施設とのお取引が増える中で、「東海•関西エリアに比べて関東の方が水垢が付着しやすい」と感じました。短期間で鏡やガラスが白くなり、従来の施工期間で対応しきれないため、新たなメンテナンス方法の模索に取リ掛かリました。
水垢が発生するメカニズム水垢は、水道水に含まれるカルシウムやマグネシウムなどのミネラル分です。水が蒸発する際に、これらのミネラル分が表面に残り、白い斑点や曇りとなって現れます。特に温浴施設では、高温多湿の環境により水垢の形成が加速されます。
「もしかして水質の違いでは?」と考え、洗剤メーカーのリンレイさんに相談。まずは
水質調査を実施しました。測定したのは横浜青葉区と柏市の温浴施設。結果は、水垢
のもととなるマグネシウム・カルシウム・シリカ(二酸化ケイ素)の含有量が東海•関西
エリアよりも多いことがわかりました。全国的にどうなのかと調べたところ、クリタック
株式会社さんが出している全国水質マップ(右の図)からも、関東エリアの水はマグネ
シウムなどの含有量が多く、水垢が発生しやすいエリアだと分かりました。
水垢問題の画期的な解決策として「毎日コーティング 付着防止システム」が注目されています。このシステムは、特殊なコーティング剤を鏡や水回りの表面に定期的に塗布することで、水垢の付着を事前に防ぐという予防的アプローチです。
従来の「発生した水垢を落とす」という事後対応ではなく、「水垢を付着させない」という予防に重点を置いた方法で、清掃の手間と時間を大幅に削減できます。コーティング剤は水をはじく性質があり、水滴が表面に留まりにくくなるため、ミネラル分が付着する機会そのものを減少させます。
既に発生してしまった頑固な水垢に対しては、「フィルムと酸を組み合わせた時短水垢除去法」が効果的です。この方法では、専用の酸性洗浄剤を水垢部分に塗布した後、特殊なフィルムでカバーします。
フィルムにより洗浄剤の蒸発を防ぎ、長時間にわたって酸が水垢に作用し続けるため、少ない労力で頑固な水垢も効率的に除去できます。従来のように何度もこすり洗いする必要がなく、鏡などのデリケートな表面にも優しい方法です。
理論だけでなく実際の効果を確認したいという施設様のために、現在「1枚無料デモ」を実施しています。お客様の施設の一部の鏡で実際にコーティングや水垢除去を体験いただけるので、効果を目で見て確認できます。
特に目立つのは20代~ 30代の若いお客様です。都心からのアクセスも良くて、料金も手頃なので、サウナ目当てで一人で来られる男性の方や、カップルでいらっしゃる方が多い印象です。若い‘‘サウナー”の方々から「サ室が広くて快適」とか、「ロウリュが本格的で気に入ってる」といったお声をよくいただいています。
また、駅直結で深夜まで営業しているので、お仕事帰りに立ち寄られるビジネスパーソンの方も多いですね。中には、コワーキングスペースをご利用になって、お風呂と仕事を行き来される方もいらっしゃいます。特に週末になるとファミリー層のお客様も多くなります。お子さま向けのキッズスペースがありますので、小さなお子さま連れでも安心してご利用いただいています。「ゆったりできて、子どもたちも楽しそうにすごせました」といったお声をいただくことも多いです。
一番人気は、やっぱリ茄でたての讚岐うどんですね。厨房でちゃんと茄で上げているので、コシと風味がしっかリあって、リピーターの方も多いです。中には「うどんを食べに来てるようなものです(笑)」という常連さんもいらっしゃるくらいです。
それから、最近はサ飯として、しっかリ栄蓑が取れて、でも重すぎないメニューも意識しています。管理栄養士の監修メニューなども取リ入れていて、「健康志向の人にも嬉しい」と言っていただけることが増えました。
毎回とても大きな反響をいただいています。特に最近ですと『学園アイドルマスター(学マス)』とのコラボイベントでは、平日にも関わらずたくさんのお客様にご来館いただき、夜まで館内に行列ができるほどの賑わいになった店舗もあると聞きました。「推しキャラと一緒に‘‘ととのえる”なんて最高です!」というファンの方の声が印象に残っていますね。
風呂そのものが‘‘推し活の場’’になるそんなことは以前ではなかなか考えられなかったことなんですが、コラボ風呂や描き下ろしグッズ、オリジナルメニューなど、世界観に浸れる仕掛けをたくさん用意したことで、エンタメとしての‘‘温浴体験’’が定着してきたなと感じています。もちろん、通常のお客様とのバランスも大切にしているので、館内の導線や混雑状況、イベントの運用には毎回慎重を期していますが、それでも「今回は行けて良かった」「また次も参加したい」といったお声を多くいただけて
いて、現場スタッフとしては本当に嬉しいです。中には親子で参加されるお客様もいて「息子に誘われて来たけど楽しかったです」とおっしゃるお父さんも。お風呂を通じて世代を超えた交流が生まれるのは、私たちが目指してきた“新しい銭湯文化’’の形でもあります。
コラボをきっかけに「初めて極楽湯に来ました!」という方が、そのまま常連さんになってくださることも多くて。今後も‘‘お風呂x推し活’’という新しい楽しみ方を、もっと広げていけたらいいなと思っています。
当社の清掃マニュアルの作成の流れを約3分で説明しています
値上がりした電気代を下げたい方へ
弊社では、値上がりした電気代を下げたいという業者様に向けて、エアコン電気料金の削減対策を行なっています。大掛かりな設置作業は不要なため、今すぐできる節電対策です。
まずはお気軽に
お問い合わせください